1
昨日は第二土曜日、月に一度のY.L.S.でした。
今回は、いつもの「代々木八幡区民会館」が取れず、池袋の「健康プラザとしま」での授業。
今年から学び始めた『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』ですが、次回で第1章が終わる予定です。
第2章はプラーナーヤーマですので、これまた楽しみです。
昨日のY.L.S.も大勢の方が来て下さいました。
遠くは名古屋や三島、山梨から学びに来て下さっています。
そして、勉強会が終わった後、近くのインド料理店で懇親会。
昨日はわたしとS.MさんとI.Yさんが9月生まれということもあり、みんなが誕生会をして下さいました。
しかも、S.Mさんは昨日、12日がズバリ誕生日! でも、何歳になられたかはここでは言えません。わたしの娘と言ってもよい歳、とだけ言っておきます。
Y.L.S.の世話人をしてくれているM.Mさんの配慮で、インド料理店で誕生日ケーキを作ってくれました。
ケーキのローソクはわたしとS.Mさんとで消すことに。
そして、やはりY.L.S.の世話人をして下さっているT.Nさんと三人でケーキにナイフを。
とても楽しいY.L.S.と懇親会でした。
そういえば、昨年の誕生日もM.Mさんの計画で、サプライズの誕生日会をして下さいました。
Mさんはじめ、みなさんありがとう。
毎回、Y.L.S.の後は懇親会をしています。
いっそうのこと、その月の誕生日の人の誕生日会というのも良いかもしれませんね。
今回は、いつもの「代々木八幡区民会館」が取れず、池袋の「健康プラザとしま」での授業。
今年から学び始めた『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』ですが、次回で第1章が終わる予定です。
第2章はプラーナーヤーマですので、これまた楽しみです。
昨日のY.L.S.も大勢の方が来て下さいました。
遠くは名古屋や三島、山梨から学びに来て下さっています。
そして、勉強会が終わった後、近くのインド料理店で懇親会。
昨日はわたしとS.MさんとI.Yさんが9月生まれということもあり、みんなが誕生会をして下さいました。
しかも、S.Mさんは昨日、12日がズバリ誕生日! でも、何歳になられたかはここでは言えません。わたしの娘と言ってもよい歳、とだけ言っておきます。
Y.L.S.の世話人をしてくれているM.Mさんの配慮で、インド料理店で誕生日ケーキを作ってくれました。
ケーキのローソクはわたしとS.Mさんとで消すことに。
そして、やはりY.L.S.の世話人をして下さっているT.Nさんと三人でケーキにナイフを。
とても楽しいY.L.S.と懇親会でした。
そういえば、昨年の誕生日もM.Mさんの計画で、サプライズの誕生日会をして下さいました。
Mさんはじめ、みなさんありがとう。
毎回、Y.L.S.の後は懇親会をしています。
いっそうのこと、その月の誕生日の人の誕生日会というのも良いかもしれませんね。
▲
by preman9798
| 2009-09-13 21:16
昨日は、八雲教室で『インドの叡智』の学習会がありました。
昨日が第一回でした。
現在、『インドの叡智』の学習会は、第二・第四月曜日の夜に狛江の「トリャンバカン・ヨーガ・センター」で行なっていますが、どうしてもこの日時に通えないという人のために新たに始めることになったのです。
八雲教室では、午前中は実技のクラスがありますが、その中の数名が続けて今回の学習に参加して下さいました。
さらに、この学習会のためだけに数名の方が参加して下さり、お互いに初対面という人たちもいます。
昨日は第一回目ということで、ヨーガというよりも、インド全般の話になってしまいました。
まるで、インド旅行の説明会のようでしたが、ヨーガを学んでいる人にはインドも好きだという方も多く、皆さん熱心に聞いてくださいました。
狛江の学習会の人たちも皆さん熱心ですが、八雲の人たちもたいへん熱心です。
これからも、いろいろと脱線しながら、雑談を交え、ヨーガの歴史と哲学を学んでいきたいと思います。
『インドの叡智』の学習会、まだまだ始まったばかりで十分間に合いますので、ぜひ、関心のある方はいらしてください。
昨日が第一回でした。
現在、『インドの叡智』の学習会は、第二・第四月曜日の夜に狛江の「トリャンバカン・ヨーガ・センター」で行なっていますが、どうしてもこの日時に通えないという人のために新たに始めることになったのです。
八雲教室では、午前中は実技のクラスがありますが、その中の数名が続けて今回の学習に参加して下さいました。
さらに、この学習会のためだけに数名の方が参加して下さり、お互いに初対面という人たちもいます。
昨日は第一回目ということで、ヨーガというよりも、インド全般の話になってしまいました。
まるで、インド旅行の説明会のようでしたが、ヨーガを学んでいる人にはインドも好きだという方も多く、皆さん熱心に聞いてくださいました。
狛江の学習会の人たちも皆さん熱心ですが、八雲の人たちもたいへん熱心です。
これからも、いろいろと脱線しながら、雑談を交え、ヨーガの歴史と哲学を学んでいきたいと思います。
『インドの叡智』の学習会、まだまだ始まったばかりで十分間に合いますので、ぜひ、関心のある方はいらしてください。
▲
by preman9798
| 2009-09-10 09:26
水曜日、八雲教室。
相変わらず、朝早く家を出ました。
立ったまま満員電車に揺られていくよりも、朝早くても良いから坐って本を読んでいったほうがずっと良い。
それにしても、10時からの教室なのに、6時半に家を出るのは早すぎるかとも思います。冬など、まだ辺りは暗いのです。
都立大駅に着いた後は、いつもの喫茶店というか、ネットカフェに。
ここは、飲み物も飲み放題。新聞や雑誌もあり、以外と静かなので、勉強したり本を読んだりするのにも便利です。図書館に近い感覚で、利用しています。
以前よく行っていた駅前のコーヒーショップは席が狭くて、本を何冊も出して勉強するわけにもいきません。
昨日は、土曜日のY.L.S.の勉強会に使う『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』の資料をコピーする日でした。
人数分のコピーはたいへん時間がかかりますが、実は大変なのはその後です。一人前ずつにまとめなければなりません。
これを一人でやるとなると大変時間がかかってしまうのですが、前回から教室が始まる前に八雲の生徒さんにお手伝いをお願いしています。
今日は藤沢のIさんが手伝ってくださいました。おかげさまで、あっと言う間に終わりました。Iさん、ご協力ありがとうございました。
来週の9日から、ここ八雲教室で『インドの叡智』を学ぶ勉強会が始まります。
部屋も小さいので、少人数でのスタートです。
みなさん、熱心な人たちばかりです。
アーサナだけでは物足りなさを感じたり、より深くヨーガを学びたいという人たち。あるいは、自分の教室でヨーガの学問的なことを教えたいという方もいらっしゃいます。
来週も楽しみです。
相変わらず、朝早く家を出ました。
立ったまま満員電車に揺られていくよりも、朝早くても良いから坐って本を読んでいったほうがずっと良い。
それにしても、10時からの教室なのに、6時半に家を出るのは早すぎるかとも思います。冬など、まだ辺りは暗いのです。
都立大駅に着いた後は、いつもの喫茶店というか、ネットカフェに。
ここは、飲み物も飲み放題。新聞や雑誌もあり、以外と静かなので、勉強したり本を読んだりするのにも便利です。図書館に近い感覚で、利用しています。
以前よく行っていた駅前のコーヒーショップは席が狭くて、本を何冊も出して勉強するわけにもいきません。
昨日は、土曜日のY.L.S.の勉強会に使う『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』の資料をコピーする日でした。
人数分のコピーはたいへん時間がかかりますが、実は大変なのはその後です。一人前ずつにまとめなければなりません。
これを一人でやるとなると大変時間がかかってしまうのですが、前回から教室が始まる前に八雲の生徒さんにお手伝いをお願いしています。
今日は藤沢のIさんが手伝ってくださいました。おかげさまで、あっと言う間に終わりました。Iさん、ご協力ありがとうございました。
来週の9日から、ここ八雲教室で『インドの叡智』を学ぶ勉強会が始まります。
部屋も小さいので、少人数でのスタートです。
みなさん、熱心な人たちばかりです。
アーサナだけでは物足りなさを感じたり、より深くヨーガを学びたいという人たち。あるいは、自分の教室でヨーガの学問的なことを教えたいという方もいらっしゃいます。
来週も楽しみです。
▲
by preman9798
| 2009-09-03 10:50
ヨーガ・サンガティ 9月のスケジュール
NEW!
『インドの叡智』の学習会のお知らせ
9月より、新しく『インドの叡智』を使っての講義を始めます。
ヨーガの歴史や哲学を基礎から学びたい方、
今まで学んだヨーガやインドに関する知識を整理したい方、
『インドの叡智』を使って講義をしたいと思っている方などにお勧めです。
■日 時 毎月第二水曜日・午後1時~3時
第1回 9月9日
第2回 10月14日
第3回 11月11日
第4回 12月9日
■会 場 八雲住区センター(東横線都立大駅・徒歩6分)
■授業料 3500円
■テキスト 『インドの叡智』
■定 員 15名
※坐学ですので、ヨーガ衣装は必要ありません。
※日時や会場は、変更になる場合もあります。
■問い合わせ・申込先
成瀬まで
TEL&FAX 03-5392-1176
k.nsruse-yoga@lime.plala.or.jp
■池袋教室/
9月/7日(第一月)/午前10:15~11:45
会場/健康プラザとしま7階・上池袋コミニティセンター
池袋駅・徒歩6分
■八雲教室/毎週水曜日
午前10:00~11:30
9月/2日・9日・16日・23日
会場/八雲住区センター2階・和室
都立大駅・徒歩6分
■吉祥寺教室/毎週木曜日
午後3:00~4:30
9月/3日・10日・17日・24日
会場/永谷サンプラザ18
吉祥寺駅・徒歩3分
■渋谷教室/毎週金曜日
午後7:00~8:30
9月/4日・11日・25日
会場/「代々木八幡区民会館」
地下鉄代々木公園・小田急線代々木八幡駅・徒歩7分
9月/18日のみ
会場/氷川区民会館・和室
JR・地下鉄渋谷駅・徒歩12分
■アンダー・ザ・ライト ヨガスクール/毎週水曜日
午後7:00~8:20
9月/2日・9日・16日・23日・30日
会場/アンダー・ザ・ライト ヨガスクール5階スタジオ
JR・地下鉄代々木駅・徒歩1分に10分前集合して下さい。
http://underthelight.jp/
■Y.L.S.(ヨーガ・ライフ・ソサエティ)
9月12日(第二土)/午後17:30~19:50
学習/P.M.17:30~19:00
実技/P.M.19:10~20:50
会場/上池袋コミョニティセンター7階「健康プラザ としま」和室
豊島区上池袋2-5-1・TEL 03-5974-7252
JR・地下鉄池袋駅7分
授業料/・1回(実技と学習で) 5.500円(資料代込み)
・単発 実技のみ(1回100分) 3.000円(資料代込み)
学習のみ(1回90分) 3.000円
※学習は『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』を学びます。
問い合わせは、成瀬まで。
TEL/FAX 03-5392-1176
Email k.naruse-yoga@lime.plala.or
■『インドの叡智』講座 + YOGA指導員養成コース
― Tryambakam Yoga Center(Y.L.Sグループ狛江校)のお知らせ ―
【Aコース】 YOGAを深める集いコース ― 『インドの叡智』を学ぶ
日 時/9月14日(第二月)・28日(第四月)/P.M.19:30~21:00
会 場/泉の森会館3階 トリャンバカン・ヨーガ・センター
期 間/2009年4月~2010年5月まで(14ヶ月24回)
毎月2回 第2・4月曜日 (連休などによる変則もあります)
参加費/【Aコース】 1回 4500円(90分)*別途、資料・テキスト代
詳細、申込/FAX 03-6304-6372まで
HPから http://www.b-make.jp メールから info@b-make.jp
■キールタンの集い~トリャンバカム・ヨーガ・センター~
日 時/9月26日(土) 18-20時
会 場/トリャンバカム・ヨーガ・センター 泉の森会館3階F
小田急線狛江駅北口徒歩1分。線路沿い登戸方面セブンイレブン前
会員・Y.L.S勉強会参加者1,500円/一般2,000円
ヨーガ・アーサナはしません。普段着でどうぞ。
座布団などあると便利です。(床に座ります。)
キールタンでの楽器をお持ちの方は持参ください。歓迎いたします。
これまで参加された方、歌詞カードを持参ください。
申込/e-mail: info@b-make.jp fax: 03-6304-5372
■体内ロハス YOGA塾Studio + Lotus 8
①『ヨーガ・スートラ』入門 P.M.19:10~20:10
②『バガヴァッド・ギーター』入門 P.M.20:30~21:30
日 時/9月3日・10日・17日・24日(毎週木曜日)
会 場/東京・東日本橋 体内ロハスアカデミー 三階「座学スペース」
詳細、申込/ http://www.lotus8.co.jp/
NEW!
『インドの叡智』の学習会のお知らせ
9月より、新しく『インドの叡智』を使っての講義を始めます。
ヨーガの歴史や哲学を基礎から学びたい方、
今まで学んだヨーガやインドに関する知識を整理したい方、
『インドの叡智』を使って講義をしたいと思っている方などにお勧めです。
■日 時 毎月第二水曜日・午後1時~3時
第1回 9月9日
第2回 10月14日
第3回 11月11日
第4回 12月9日
■会 場 八雲住区センター(東横線都立大駅・徒歩6分)
■授業料 3500円
■テキスト 『インドの叡智』
■定 員 15名
※坐学ですので、ヨーガ衣装は必要ありません。
※日時や会場は、変更になる場合もあります。
■問い合わせ・申込先
成瀬まで
TEL&FAX 03-5392-1176
k.nsruse-yoga@lime.plala.or.jp
■池袋教室/
9月/7日(第一月)/午前10:15~11:45
会場/健康プラザとしま7階・上池袋コミニティセンター
池袋駅・徒歩6分
■八雲教室/毎週水曜日
午前10:00~11:30
9月/2日・9日・16日・23日
会場/八雲住区センター2階・和室
都立大駅・徒歩6分
■吉祥寺教室/毎週木曜日
午後3:00~4:30
9月/3日・10日・17日・24日
会場/永谷サンプラザ18
吉祥寺駅・徒歩3分
■渋谷教室/毎週金曜日
午後7:00~8:30
9月/4日・11日・25日
会場/「代々木八幡区民会館」
地下鉄代々木公園・小田急線代々木八幡駅・徒歩7分
9月/18日のみ
会場/氷川区民会館・和室
JR・地下鉄渋谷駅・徒歩12分
■アンダー・ザ・ライト ヨガスクール/毎週水曜日
午後7:00~8:20
9月/2日・9日・16日・23日・30日
会場/アンダー・ザ・ライト ヨガスクール5階スタジオ
JR・地下鉄代々木駅・徒歩1分に10分前集合して下さい。
http://underthelight.jp/
■Y.L.S.(ヨーガ・ライフ・ソサエティ)
9月12日(第二土)/午後17:30~19:50
学習/P.M.17:30~19:00
実技/P.M.19:10~20:50
会場/上池袋コミョニティセンター7階「健康プラザ としま」和室
豊島区上池袋2-5-1・TEL 03-5974-7252
JR・地下鉄池袋駅7分
授業料/・1回(実技と学習で) 5.500円(資料代込み)
・単発 実技のみ(1回100分) 3.000円(資料代込み)
学習のみ(1回90分) 3.000円
※学習は『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』を学びます。
問い合わせは、成瀬まで。
TEL/FAX 03-5392-1176
Email k.naruse-yoga@lime.plala.or
■『インドの叡智』講座 + YOGA指導員養成コース
― Tryambakam Yoga Center(Y.L.Sグループ狛江校)のお知らせ ―
【Aコース】 YOGAを深める集いコース ― 『インドの叡智』を学ぶ
日 時/9月14日(第二月)・28日(第四月)/P.M.19:30~21:00
会 場/泉の森会館3階 トリャンバカン・ヨーガ・センター
期 間/2009年4月~2010年5月まで(14ヶ月24回)
毎月2回 第2・4月曜日 (連休などによる変則もあります)
参加費/【Aコース】 1回 4500円(90分)*別途、資料・テキスト代
詳細、申込/FAX 03-6304-6372まで
HPから http://www.b-make.jp メールから info@b-make.jp
■キールタンの集い~トリャンバカム・ヨーガ・センター~
日 時/9月26日(土) 18-20時
会 場/トリャンバカム・ヨーガ・センター 泉の森会館3階F
小田急線狛江駅北口徒歩1分。線路沿い登戸方面セブンイレブン前
会員・Y.L.S勉強会参加者1,500円/一般2,000円
ヨーガ・アーサナはしません。普段着でどうぞ。
座布団などあると便利です。(床に座ります。)
キールタンでの楽器をお持ちの方は持参ください。歓迎いたします。
これまで参加された方、歌詞カードを持参ください。
申込/e-mail: info@b-make.jp fax: 03-6304-5372
■体内ロハス YOGA塾Studio + Lotus 8
①『ヨーガ・スートラ』入門 P.M.19:10~20:10
②『バガヴァッド・ギーター』入門 P.M.20:30~21:30
日 時/9月3日・10日・17日・24日(毎週木曜日)
会 場/東京・東日本橋 体内ロハスアカデミー 三階「座学スペース」
詳細、申込/ http://www.lotus8.co.jp/
▲
by preman9798
| 2009-09-01 00:00
ヨーガ・サンガティ 10月のスケジュール
■池袋教室/
10月/5日(第一月)/午前10:15~11:45
会場/健康プラザとしま7階・上池袋コミニティセンター
池袋駅・徒歩6分
■八雲教室/毎週水曜日/午前10:00~11:30
10月/7日・14日・21日・28日
会場/八雲住区センター2階・和室
都立大駅・徒歩6分
10月14日/午後1:00~3:00
『インドの叡智』学習会(第2回目)
■吉祥寺教室/毎週木曜日/午後3:00~4:30
10月/1日・8日・15日・22日
会場/永谷サンプラザ18
吉祥寺駅・徒歩3分
■渋谷教室/毎週金曜日/午後7:00~8:30
10月/2日・9日・16日・23日
会場/「代々木八幡区民会館」
地下鉄代々木公園・小田急線代々木八幡駅・徒歩7分
■アンダー・ザ・ライト ヨガスクール/毎週水曜日/午後7:00~8:20
9月/2日・9日・16日・23日・30日
会場/アンダー・ザ・ライト ヨガスクール5階スタジオ
JR・地下鉄代々木駅・徒歩1分
http://underthelight.jp/に10分前集合して下さい。
■Y.L.S.(ヨーガ・ライフ・ソサエティ)
10月10日(第二土)/午後17:30~19:50
学習/P.M.16:00~17:30
実技/P.M.17:45~19:30
会場/上池袋コミョニティセンター7階「健康プラザ としま」和室
豊島区上池袋2-5-1・TEL 03-5974-7252
JR・地下鉄池袋駅7分
授業料/・1回(実技と学習で) 5.500円(資料代込み)
・単発 実技のみ(1回100分) 3.000円(資料代込み)
学習のみ(1回90分) 3.000円
※学習は『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』を学びます。
問い合わせは、成瀬まで。
TEL/FAX 03-5392-1176
Email k.naruse-yoga@lime.plala.or
■『インドの叡智』講座 + YOGA指導員養成コース
― Tryambakam Yoga Center(Y.L.Sグループ狛江校)のお知らせ ―
【Aコース】 YOGAを深める集いコース ― 『インドの叡智』を学ぶ
日 時/10月26日(第二月)/P.M.19:30~21:00
会 場/泉の森会館3階 トリャンバカン・ヨーガ・センター
期 間/2009年4月~2010年5月まで(14ヶ月24回)
毎月2回 第2・4月曜日 (連休などによる変則もあります)
参加費/【Aコース】 1回 4500円(90分)*別途、資料・テキスト代
詳細、申込/FAX 03-6304-6372まで
HPから http://www.b-make.jp メールから info@b-make.jp
■池袋教室/
10月/5日(第一月)/午前10:15~11:45
会場/健康プラザとしま7階・上池袋コミニティセンター
池袋駅・徒歩6分
■八雲教室/毎週水曜日/午前10:00~11:30
10月/7日・14日・21日・28日
会場/八雲住区センター2階・和室
都立大駅・徒歩6分
10月14日/午後1:00~3:00
『インドの叡智』学習会(第2回目)
■吉祥寺教室/毎週木曜日/午後3:00~4:30
10月/1日・8日・15日・22日
会場/永谷サンプラザ18
吉祥寺駅・徒歩3分
■渋谷教室/毎週金曜日/午後7:00~8:30
10月/2日・9日・16日・23日
会場/「代々木八幡区民会館」
地下鉄代々木公園・小田急線代々木八幡駅・徒歩7分
■アンダー・ザ・ライト ヨガスクール/毎週水曜日/午後7:00~8:20
9月/2日・9日・16日・23日・30日
会場/アンダー・ザ・ライト ヨガスクール5階スタジオ
JR・地下鉄代々木駅・徒歩1分
http://underthelight.jp/に10分前集合して下さい。
■Y.L.S.(ヨーガ・ライフ・ソサエティ)
10月10日(第二土)/午後17:30~19:50
学習/P.M.16:00~17:30
実技/P.M.17:45~19:30
会場/上池袋コミョニティセンター7階「健康プラザ としま」和室
豊島区上池袋2-5-1・TEL 03-5974-7252
JR・地下鉄池袋駅7分
授業料/・1回(実技と学習で) 5.500円(資料代込み)
・単発 実技のみ(1回100分) 3.000円(資料代込み)
学習のみ(1回90分) 3.000円
※学習は『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』を学びます。
問い合わせは、成瀬まで。
TEL/FAX 03-5392-1176
Email k.naruse-yoga@lime.plala.or
■『インドの叡智』講座 + YOGA指導員養成コース
― Tryambakam Yoga Center(Y.L.Sグループ狛江校)のお知らせ ―
【Aコース】 YOGAを深める集いコース ― 『インドの叡智』を学ぶ
日 時/10月26日(第二月)/P.M.19:30~21:00
会 場/泉の森会館3階 トリャンバカン・ヨーガ・センター
期 間/2009年4月~2010年5月まで(14ヶ月24回)
毎月2回 第2・4月曜日 (連休などによる変則もあります)
参加費/【Aコース】 1回 4500円(90分)*別途、資料・テキスト代
詳細、申込/FAX 03-6304-6372まで
HPから http://www.b-make.jp メールから info@b-make.jp
▲
by preman9798
| 2009-09-01 00:00
1