-
[ 2012-09 -22 22:50 ]
2012年 09月 22日 ( 1 )
1
今日はY.L.S.の定例学習会の『ヨーガ・スートラ』講義。
いつもは第一土曜日(今月は1日)に行っているのですが、
わたしの都合で今日になってしまいました。
「喜多見地区会館」、小田急線喜多見駅から徒歩5分。
『ヨーガ・スートラ』第2章12節~。
ちょっと難しい内容のところでした。
次回はアシュターンガ・ヨーガからなので、
皆さん興味をもってくださると思います。
定例学習会の後は恒例になっているキールタンを一時間ほど。
なかなか新しいレパートリーが増えません。
ここのところ、いつも同じ曲ばかりになっています。
申し訳ない。
今度ちゃんと練習してきます。
でも、キールタンはほんとうに気持ちがよいです!
10月24日(水)・午後13:30~16:00。
上目黒住区センターで、リシケーシはシヴァーナンダ・アーシュラムからいらっしゃった、スヴァーミー・ヨーガスヴァルーパーナンダ先生のサット・サンガを行います。
スヴァーミージーとは、わたしが最初にインドに行った1977年にお会いしました。
そのときはまだスヴァーミーにはなっておらず、ブラフマチャリャの白い衣装を着ていらっしゃいました。
その後、シヴァーナンダ・アーシュラムに行くたびにお会いしています。
一度はアーシュラムからデリーまで一緒にタクシーに乗って行ったこともあります。
いつもにこにこされていて、とても穏やかな人です。
大勢の人に参加してもらえたらと思います。
いつもは第一土曜日(今月は1日)に行っているのですが、
わたしの都合で今日になってしまいました。
「喜多見地区会館」、小田急線喜多見駅から徒歩5分。
『ヨーガ・スートラ』第2章12節~。
ちょっと難しい内容のところでした。
次回はアシュターンガ・ヨーガからなので、
皆さん興味をもってくださると思います。
定例学習会の後は恒例になっているキールタンを一時間ほど。
なかなか新しいレパートリーが増えません。
ここのところ、いつも同じ曲ばかりになっています。
申し訳ない。
今度ちゃんと練習してきます。
でも、キールタンはほんとうに気持ちがよいです!
10月24日(水)・午後13:30~16:00。
上目黒住区センターで、リシケーシはシヴァーナンダ・アーシュラムからいらっしゃった、スヴァーミー・ヨーガスヴァルーパーナンダ先生のサット・サンガを行います。
スヴァーミージーとは、わたしが最初にインドに行った1977年にお会いしました。
そのときはまだスヴァーミーにはなっておらず、ブラフマチャリャの白い衣装を着ていらっしゃいました。
その後、シヴァーナンダ・アーシュラムに行くたびにお会いしています。
一度はアーシュラムからデリーまで一緒にタクシーに乗って行ったこともあります。
いつもにこにこされていて、とても穏やかな人です。
大勢の人に参加してもらえたらと思います。
▲
by preman9798
| 2012-09-22 22:50
1